続きを読む
2009年07月19日
一番搾りスタウト
一番搾りスタウトをスーパーで発見した。原材料を確認してみると、麦100%だったので買ってみた。今まで、一番搾りが麦100%だということを知らなかった。昔は違うのが入ってたような気がするんだけど。
続きを読む
続きを読む
2009年06月30日
2009年06月25日
2009年06月16日
2009年06月13日
2009年06月12日
2009年05月10日
2007年04月09日
YEBISU THE HOP
新発売のヱビス・ザ・ホップを買ってみた。緑色の缶が、なんとなくヱビスらしくないような気がする。
ラベルをながめてみると、
と書いてある。これって生だったんだ。知らんかった。w
さっそく飲んでみる。軽い苦味と酸味。ほんのりと甘みがある。なんか、ヱビスらしくない甘み。微妙に「ヱビス」というビールに期待してる味から外れているような気がする。ちょっと違和感がある。むむむむむむむむむ。
普通は新製品を買うときは、期待はずれだって可能性を考えて1本しか買わないんだけど、ヱビスだから大丈夫だろうって2本買っちゃったよ。。。
きっと、ビールに対してマニアックじゃない普通の人には受け入れられる味なんだろけど。
まあ、飲めないっちゅーか、まずいわけじゃないからいいんだけど、これだったら普通のヱビスとか黒ヱビスを買った方がいいやん。出たばかりで安くないし。
明日になってもう一度飲んだら、違う印象を持つことを期待しつつ。

香るエビスできました。サッポロ エビス<ザ・ホップ> 350ml1本192円 1ケース24本から 24本単位で注文ください
ラベルをながめてみると、
麦芽100%生ビール ヱビス<ザ・ホップ> 非熱処理
と書いてある。これって生だったんだ。知らんかった。w
さっそく飲んでみる。軽い苦味と酸味。ほんのりと甘みがある。なんか、ヱビスらしくない甘み。微妙に「ヱビス」というビールに期待してる味から外れているような気がする。ちょっと違和感がある。むむむむむむむむむ。
普通は新製品を買うときは、期待はずれだって可能性を考えて1本しか買わないんだけど、ヱビスだから大丈夫だろうって2本買っちゃったよ。。。
きっと、ビールに対してマニアックじゃない普通の人には受け入れられる味なんだろけど。
まあ、飲めないっちゅーか、まずいわけじゃないからいいんだけど、これだったら普通のヱビスとか黒ヱビスを買った方がいいやん。出たばかりで安くないし。
明日になってもう一度飲んだら、違う印象を持つことを期待しつつ。

香るエビスできました。サッポロ エビス<ザ・ホップ> 350ml1本192円 1ケース24本から 24本単位で注文ください
2006年09月02日
麦芽100%じゃなきゃビールじゃない
ビールが切れたので、近くのスーパーに買いに行った。いつもはモルツを買う。お酒コーナーを探していると、モルツが単品でしか売ってないように見えた。6缶ケースを探すけど見当たらない。探していて、やたら発泡酒が占めている場所の多さに気付いた。
最近は発泡酒が増えたよね。ビールがずいぶん減ってしまって、発泡酒の方がたくさんの売り場面積を占有している。
言っちゃ悪いけど、発泡酒なんてとても飲めない。何回か飲んだけど、まずくてコップ半分も飲めない。うげーって感じ。ニオイも臭いし。みんな、よく飲めるよな。
その昔、ドイツでビールもどきが増えて、まともなビールが少なくなったとき、国が法律でビールもどきを規制してしまって、麦芽100%じゃなきゃ作っちゃいけないようにした、なんてことを思い出した。国の文化を守るために。
日本のビールって、麦芽100%のって少数派なのよね。原材料のところをみれば分かるんだけど、米とかコーンスターチとかが入ってる。そういうビールって飲むと確かに米やコーンスターチっぽい味や香りがする。
そんなことを思いながらじっくりと探したけど、結局、モルツは見つからなかった。
しかたないので、ちょっと贅沢にプレミアムモルツを購入。

【プレミアムモルツ 350ml 24缶 2ケースセット 】9月21日まで送料無料
最近は発泡酒が増えたよね。ビールがずいぶん減ってしまって、発泡酒の方がたくさんの売り場面積を占有している。
言っちゃ悪いけど、発泡酒なんてとても飲めない。何回か飲んだけど、まずくてコップ半分も飲めない。うげーって感じ。ニオイも臭いし。みんな、よく飲めるよな。
その昔、ドイツでビールもどきが増えて、まともなビールが少なくなったとき、国が法律でビールもどきを規制してしまって、麦芽100%じゃなきゃ作っちゃいけないようにした、なんてことを思い出した。国の文化を守るために。
日本のビールって、麦芽100%のって少数派なのよね。原材料のところをみれば分かるんだけど、米とかコーンスターチとかが入ってる。そういうビールって飲むと確かに米やコーンスターチっぽい味や香りがする。
そんなことを思いながらじっくりと探したけど、結局、モルツは見つからなかった。
しかたないので、ちょっと贅沢にプレミアムモルツを購入。

【プレミアムモルツ 350ml 24缶 2ケースセット 】9月21日まで送料無料
2006年07月11日
ASAHI PRIME TIME
スーパーで新しいビールを見かけた。100%モルトと書いてあったのでついつい買ってしまった。
飲んでみた。

【お中元!!送料無料】【プライムタイム】【スーパードライ】セット
その感想。
「がっかり」
100%モルトなんで、しっかりした味わいを期待したんだけど、実際はすっきりさっぱり系。だから「がっかり」なだけ。
よく見ると「非加熱処理」と書いてある。つまり生ビール。普通な生ビールと思えばそんなもんかな、と思える感じ。ということは、家庭で生ビールを飲むことを考えると、そこそこいいできなのかも。
CMでは「余韻を楽しむビールです」とか言ってたけど、それほど楽しめる余韻はない。普段、発泡酒を飲んでいる人だったら余韻を楽しめるかもしれんけど、ってな感じ。
飲んでみた。

【お中元!!送料無料】【プライムタイム】【スーパードライ】セット
その感想。
「がっかり」
100%モルトなんで、しっかりした味わいを期待したんだけど、実際はすっきりさっぱり系。だから「がっかり」なだけ。
よく見ると「非加熱処理」と書いてある。つまり生ビール。普通な生ビールと思えばそんなもんかな、と思える感じ。ということは、家庭で生ビールを飲むことを考えると、そこそこいいできなのかも。
CMでは「余韻を楽しむビールです」とか言ってたけど、それほど楽しめる余韻はない。普段、発泡酒を飲んでいる人だったら余韻を楽しめるかもしれんけど、ってな感じ。
2005年10月22日
こだわりの極(きわみ)
今日、冷蔵庫にビールが1本も入ってないのを思い出したので、お出かけの帰り道のコンビニで買うことにした。そのとき、この新発売(?)のビールを発見したので買ってみた。アサヒの新しいプレミアムビールらしい。
そいで、さっそく飲んでみた感想。
プレミアムビール?ぎりぎりそうかも。能書きには「コクのある味わいのために・・・」とか書いてあるけど、それほどでもない。苦味もそれほど強くない。
ビール好きにとっては、プレミアムと呼ぶには中途半端で物足りない感じがする。ちょっと残念。
MALT'S PREMIUM かヱビスの方がよかったな、と。並べて飲み比べると違うんだろうけど、MALT'S の赤城山水系のような印象。

(画像はアサヒビールのサイトのもの)
そいで、さっそく飲んでみた感想。
プレミアムビール?ぎりぎりそうかも。能書きには「コクのある味わいのために・・・」とか書いてあるけど、それほどでもない。苦味もそれほど強くない。
ビール好きにとっては、プレミアムと呼ぶには中途半端で物足りない感じがする。ちょっと残念。
MALT'S PREMIUM かヱビスの方がよかったな、と。並べて飲み比べると違うんだろうけど、MALT'S の赤城山水系のような印象。

(画像はアサヒビールのサイトのもの)
2005年08月29日
キリン ハートランドビール
銀河高原ビールを紹介したついでにもうひとつ。ハートランドビール。これは、銀河高原ビールよりもさらに入手しにくい。ハートランドビールが置いてある酒屋は、酒屋の中でもマニアックな部類と思ってほぼ間違いない。
キリンが本気で作った本物のビール。しっかりしたホップの苦味とコクがあってキレのいい飲み応えは、キリンが「作ろうと思えばできるんですよ」とアピールしているんだと思う。


ちなみに、キリンビールのWebサイトにあるハートランドのページはこちら。
キリンが本気で作った本物のビール。しっかりしたホップの苦味とコクがあってキレのいい飲み応えは、キリンが「作ろうと思えばできるんですよ」とアピールしているんだと思う。


ちなみに、キリンビールのWebサイトにあるハートランドのページはこちら。
2005年08月28日
銀河高原ビールが会社清算へ
銀河高原ビールが会社清算へ
がーーーーん!
結構好きで、ちょくちょく飲んでたのに。でもねえ、たしかに売ってる店、少ないのよね。
最近、コンビニの酒売場でもビールの棚がずいぶん減ってしまって、かわりに発泡酒が並んでるのよね。棚にあるビールの銘柄も少なくなっちゃってるし。
そういう状況で銀河高原ビールを置いたって、あまり売れないんだろうってのは容易に想像できる。。。
不足がちな亜鉛はビール酵母で!銀河高原ビール『白ビール』 350ml缶 12本 (1本あたり215円)
不足がちな亜鉛はビール酵母で!銀河高原ビール『小麦のビール』 350ml缶 12本 (1本あたり245円)
不足がちな亜鉛はビール酵母で!銀河高原ビール『ヴァイツェン』 350ml缶 12本 (1本あたり245円)
がーーーーん!
結構好きで、ちょくちょく飲んでたのに。でもねえ、たしかに売ってる店、少ないのよね。
最近、コンビニの酒売場でもビールの棚がずいぶん減ってしまって、かわりに発泡酒が並んでるのよね。棚にあるビールの銘柄も少なくなっちゃってるし。
そういう状況で銀河高原ビールを置いたって、あまり売れないんだろうってのは容易に想像できる。。。


